足底筋膜炎
- 足底(足裏)が痛む
- よく歩いた後に痛みが出やすい
- 朝起きてすぐに足をつくと痛い
- 動きだしで痛みが強いので歩き始めがつらい
足底筋膜炎|概要
足底筋膜は、踵の骨から足の指の付け根にかけて腱や膜のように広がっています。
土踏まずを形成していて、歩行・ランニングでの
衝撃を吸収するクッションとしての役割があります。
足底筋膜炎とは
足の裏にある足底筋膜というところに炎症がおきてしまうもので
足底筋膜の働きが悪くなり、
走りにくさ・歩きにくさ・痛みを感じやすくなる状態です。
足底筋膜炎|原因
原因としては
ランニングやジャンプ動作が多くなることで、
足底筋膜に過剰な負荷が加わり、
クッション機能が低下して小さな断裂や炎症が起こります。
足底腱膜に炎症が起こると硬くなってしまい伸縮できなくなります。
それにより筋肉が傷ついたり変性を起こしてしまいます。
例えば
・球技や陸上競技などのスポーツによるオーバーユース(使いすぎ)
・長時間の歩行、立ち仕事
・足に合っていない靴や固い地面でのトレーニング
・足の筋力不足、柔軟性の低下
・疲労の蓄積
・足底アーチの低下、偏平足
などです。
足底筋膜炎|症状
症状としては
・動き出しの最初の1歩目が痛い
・急に歩き出すと痛い
などの動作時痛です。
他にも
・階段をのぼる時などのつま先立ちをするときに痛みが強くなる
・運動をしているうちに痛みが軽くなる
・長時間運動をしていると足底が痛くなる
などがあります。
慢性化すると
踵の骨に「骨棘」と呼ばれる棘ができてしまいます。
踵骨棘とは、かかとの骨に余分なとがった骨が増殖したもので
さらに痛みが強くなることがあります。
踵の骨の下側から指の付け根まで伸びている足底腱膜が、
踵の骨を過度に引っ張ると骨棘が出来ることがありますが
必ずしも症状を引き起こすわけではなく、
症状が出ないこともあります。
足底筋膜炎|治療
当院では足底筋膜炎に対して次の方法でアプローチしています。
・ASTA鍼(牽引されている筋肉にアプローチをすることで筋緊張緩和、抗炎症作用)
・ASTA矯正(身体が歪んでしまい歩行が正常ではなくなり、足底部に負担をかけている可能性があるため矯正でバランスを整えていく)
・テーピング(土踏まずの高さをだすことでクッション性を高め、動作時痛を緩和)
自宅でできるセルフケアとして
ふくらはぎのストレッチや後脛骨筋のマッサージや
足底筋を鍛えることも大切です。
足の指を使って『グー・チョキ・パー』を作るように大きく動かしたり、
『タオルギャザー』といって床にタオルを置き、
両足をタオルの端にのせて足指を使ってタオルをたぐり寄せる動きを
是非やってみてください!
柔軟性のあるしなやかな足底をつくりましょう!
何かありましたら一度ご相談ください!
お問い合わせ
HOME
アクセス・料金
会社概要
施術メニュー
症状別メニュー
交通事故施術メニュー
最新ブログ記事
- 2024年8月19日 美容鍼キャンペーンのお知らせ
- 2024年8月1日 8月キャンペーンのお知らせ
- 2024年7月1日 手or足のリンパマッサージキャンペーン実施中!